玄関ドアはヴェナートSのポケットKey

玄関ドアはヴェナートSのポケットKey

フォレスト・オオモリでは主にサッシ類はLIXILのものを使いますが、
オプションで電子錠をつけてもらうとしても、LIXILの電子錠の仕組みが少し物足りない。
LIXILの電子錠はリモコン解錠かカード解錠の択一となる。
カードとリモコンどちらも使えるものがないかと調べてみたら、YKKのNewポケットkeyという電子錠が使えそうだったのでこれを調べてみることに。

ヴェナートという玄関ドアにポケットkeyを追加することができるみたい。
ヴェナートSという標準で電子錠のモデルもあり、これがなかなかカッコ良い。
普通のヴェナートのドアよりも枠からインセットされていて、
ヒンジもセンターピボットヒンジと言って、外から蝶番が見えない形になっている。

https://www.ykkap.co.jp/products/door/venato_s/quality/index.html

登録できるカードはEdy系の電子マネー、おサイフケイタイ。

コントローラ(解錠スイッチ ライトの方でOK)を入れれば、パナソニックのテレビドアホンと連携もできてカメラを見ながら解錠といったこともできる。もちろん子機からもみたい。

玄関ドア→コントローラ→JEM-Aアダプタ(Panasonic CZ-TA2)→テレビトアホン

といった接続です。
JEM-Aアダプタというのはこれ(3000円ぐらい)

コントローラとドアホンの間の配線さえ出来れば、すでに電子錠を導入している家でもこれさえ入れれば連携できるんじゃないかな。
※コントローラに接続するためのJEM-Aのコネクタがついたケーブルはドアの付属品なのでそれがあれば。

キッチンのところで「は〜い、どーぞ入って〜 カチャ」みたいなことができる。
マンションのオートロックみたいな感じですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です