照明がつきました

照明がつきました

照明は以前にショールームに行ったコイズミの照明。
パナソニックよりもお値打ちな感じです。
前記事:KOIZUMIショールーム

今まではクリップで取り付ける仮設の照明でしたが、ダウンライトなどの照明がつきました。
ここの部分は、ダウンライトと間接照明の組み合わせ。
部屋の奥が明るい方がいいかなぁっておもってリビング間接照明もプラスして明るめにできるようにしました。

IMG_5303

手前の方から天井を照らす形にしました。

IMG_5301

リビングとダイニングはFit調色というシリーズでライトコントローラで色と明るさが調節できます
この使い心地はまた後日書きます。
キッチン部分の色温度は3300Kの温白色。ちょうど電球色と中白色の間の色です。
通路部分は60wのものを、カウンター側は100Wを入れました。
ショールームの方によると作業する手元側が明るい方がいいらしい。

ダイニングテーブルの上はルイスポールセンの 「Toldbod Duo 120」


IMG_5298

三つ違う色にしてみました。昼間は色を楽しめるかなぁと。
取り付けは、自由に位置をずらせるようにダクトレールにしました。
(また明るいときに写真を撮ってきます)

↓ルイスポールセンっていうと「PH5」をイメージされる方が多いのでは。

2階は色温度2700Kの電球色、ON/OFFタイプのダウンライト。
ゆっくり過ごす空間は、温かめの色で。(写真では色はわかりにくいですね)

 

IMG_5299

 

照明とは関係ありませんが、

IMG_5307

これはダウンライトの穴を開けてもらうときに電気屋さんに追加で開けてもらった天井埋め込みスピーカー。DIYで入れました。

 

照明が入るとかなり家らしくなってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です